入る前に、予備知識
@ミッションフラグ関連
・7階到達 → ミッション「タマゴとってこい」を受けられる
・上記報告 → 8階飛竜左右の通路オープン
・9階到達 → ミッション「ケルヌンノスを倒せ」を受けられる
・上記受領 → 10Fにツスクルとケルヌンノス出現
・倒して11Fへ
つまり、
7階に行く → 町に戻る → タマゴとって来る → 町に戻る → 9階に行く →町に戻る →10階ボス倒す
と、3回町に戻る必要がありますね。
戻らないことにはフラグがたちませんので往復を余儀なくされます。
ではスタート。
町
・スノードリフトの件を執政院に報告。+2000en
・クエスト「水」を受ける。
・クエスト「星に願いを」(星型の種子*5)を受ける
・雷ケミの大雷嵐を3にします。
・炎アルケミの時代は終わったので、装備をはいで抹消します。
・糸巻き戻りのバードも同様に抹消します。
・パーティ変更。レンジャー(アザステ)と雷ケミ(大雷嵐3)、123番伐採レンジャーに。
・セーブしてから…
・6F左で伐採。「星型の種子」は3つだけ売る。→シリカ商店「星つづり(TP+10)」
伐採ついでに下の宝箱からフェザースタッフ(TEC+2)を取ってきます。
・星つづりを6つ購入。
・宿泊、アリアドネの糸を5つほど購入、星型の種子*5を目指しして再度伐採。
・クエスト「星に願いを」(星型の種子*5)を達成、報酬は「アクセラII」
・パーティ変更。レンジャー(アザステ)と雷ケミ、678番採取レンジャーに。
・6F左で採取。「十字の種子」が重要&高額。→シリカ商店「〜〜(3属性)オイル」
町に戻って宿泊、採取を繰り返し、3〜5回採取に行く。
//道中のザコはアザステ+大雷嵐3で倒します。
//先制攻撃されると全滅もあるのでセーブしておきます。
この先オイル大活躍。
//ゲーム中15〜16個のオイル使います。
//今のうちに「十字の種子」をその分だけ収穫しておきましょう。
・パーティ変更してレベル上げ
まずはアルケミ3号をLV9まで上げます。
先制を取られると全滅するので町に戻るたびにセーブします。
また、蜂をたまに討ちもらして全滅することもあります。
討ちもらしはLV14になれば解決しますので、ちょっとの辛抱です。
メンバー | 主なスキル | 主な装備 |
前衛:レンジャーLV9 | アザーズステップ3 弓マスタリー1 | 星つづり(TP+10)*3 |
後衛:アルケミスト2号LV13 | 雷の術式 1 大雷嵐の術式3 | フェザースタッフ 星つづり(TP+10)*3 |
後衛:アルケミスト3号LV1 | (LV9で 雷マスタリー5 大雷嵐6) | 星つづり(TP+10)*3 |
//ちなみにフェザースタッフがないとかなり討ちもらします。
3回ほど宿に泊まりながら戦えばLV9になります。
アルケミスト3号のレベルが9になったら大雷嵐の術式6でザコを倒せるようになります。
アルケミ2のフェザースタッフをはずして持たせましょう。
そうなったら、パラディン、メディック、を加え、5人でレベルを上げます。
パラディンが目標レベルまで上がったらパーティから抜き、レベルを上げます。
<目標レベル>
メンバー | 主なスキル |
レンジャーLV18 | アザステ前提7 アザーズステップ3 弓マスタリー10 |
アルケミスト2号LV20 | 炎マスタリー1 火の術式1 雷マスタリー5 雷の術式 1 大雷嵐の術式3 毒マスタリー5 毒霧の術式6 |
アルケミスト3号LV16 | 雷マスタリー5 雷の術式 3 電撃の術式4 大雷嵐6 |
パラディンLV15 | DEFブースト5 パリング5 警戒歩行7 |
メディックLV16 | 回復マスタリ3 キュアI_3 エリアキュアI_3 医術防御I_9 |
レンジャー2号LV10 | アザステ前提7 アザーズステップ1 |
<スキル用途>
レンジャー … アザステ3は消費8で使いやすく。あまったポイントは弓へ。
アルケミスト2 … 毒霧6はヒーラーボールを倒せるレベル。必須。
アルケミスト3 … ケルヌンノスに効く電撃を上げる
パラディン … 10F道中で使う警戒歩行7。
メディック … いわゆる医術防御。とりあえず8以上あれば大丈夫。
レンジャー2号 … 3層で使います。
必須なのはアルケミスト2の毒霧6とパラディンの警戒歩行7。
医術防御は8以上、弓マスタリーは9以上あればいいと思います。
@ レベル上げポイント
・夜まで泊まって、TP尽きるまで6F左上をうろうろ→糸 の繰り返し
//北の熊の部屋の左の通路が効率よい?
このレベル上げに約1時間使います…
6階。
読みにくくなってしまった…左上からLVあげ、採取、伐採、フェザースタッフ
・レベル上げが終わったら宝を取りに1F裏へ。
・このとき店にテリアカαが売っていない場合、
1Fに来たついでにシンリンチョウを倒して蝶の羽根*5を売ります。
・Foeの鹿を雷・電撃で倒し、500en・レイテルパラッシュ(+45)・メディカIII・羽つき帽子を入手。
//メディカIII・羽つき帽子は取らなくてもいいかも
1回目突入
セーブしてからいきましょう。
・6Ffoeは回避。6Fで隠し通路をオープン。7Fを見てから町へ戻る。
*執政院でミッション「卵とってこい」を受ける(7F到達でフラグが立っている)
2回目突入
セーブしてからいきましょう。
・7F隠し通路オープン。
・8Fで枯れた泉を見る。
*8Fでタマゴをひろう。糸で戻る
*ミッション報告。8F隠し通路が通れるようになる。
・報酬でメディックに星つづり(TP+10)*3、ショックオイル*2を買う
3回目突入
セーブしてからいきましょう。
・泉の魔物は無視
・巣の東から9Fへ。危険な花びらに遭遇しないように祈る。
・9Ffoe回避。少々コツが入る?
*8F回復所左の隠し通路、8F左の階段前隠し通路オープン、糸で戻る。
*執政院でミッション「ケルヌンノスを倒せ」(9F到達でフラグ)
8F左の隠し通路OPENで糸。
//ケルヌンノス撃破準備
・ショックオイルを2つ持っていることを確認
・アムリタ(TP回復15)を1個以上持ち込む
・メディカを6個ほど持ち込む(道中用)
・レンジャーはハードスリング(+30)を装備。
・メディックにも星つづり*3を装備。
4回目突入
セーブして突入。
現在の状況:ケルヌンノスを倒しに行くところ
メンバー | 主なスキル |
前衛:パラディンLV15 | DEFブースト5 パリング5 警戒歩行7 |
前衛:レンジャーLV18 | アザステ前提7 アザーズステップ3 弓マスタリー10 |
後衛:メディックLV16 | 回復マスタリ3 キュアI_3 エリアキュアI_3 医術防御I_9 |
後衛:アルケミスト3号LV16 | 雷マスタリー5 雷の術式 3 電撃の術式4 大雷嵐6 |
後衛:アルケミスト2号LV20 | 炎マスタリー1 火の術式1 雷マスタリー5 雷の術式 1 大雷嵐の術式3 毒マスタリー5 毒霧の術式6 |
6Fでナマケモノがでたら5〜10ターンほど戯れます。メディックのBOOSTがいくらか溜まるはず。
7Fで泉の魔物と戦います。この部屋は入ったときに全回復するのでナマケモノでの消耗は気にしない。
医術防御をかけつつ、10ターンほど打撃、パリング、トリックステップでBOOSTを溜めます。
メディックにはアクセラIIを使ってしまいましょう。
メディックのBOOSTが100になったら毒や電撃でさくっと倒します。
//ザコ敵は嫌な特殊攻撃が多いので、BOOST上げるならここが楽かなーって。
ケルヌンノスに行く前にメディックのBOOSTを100にしておく。
vs ケルヌンノス
・HP2750 弱点:雷 ・HPが多くてヒーラーボールがいないと仲間を呼ぶ。ヒーラーボール2体が現れる。 ・HPが減ってくるとハリケーンパンチ。複数キャラにパンチ。ダメージがでかい。 ・HPが減ってくると眼光。命中すると即死効果の特殊攻撃 ヒーラーボール HP142 ・100%毒が効く。毒霧LV6ならダメージ163で死亡。毒霧LV5だと123ダメージで、死なない。 |
HPが多くてケルヌンノス1人だと、必ず仲間を呼びます。
1ターン目は
レンジャー:ショックオイル→パラディン
パラディン:攻撃(レイテルパラッシュ)
メディック:ショックオイル→レンジャー
アルケミ2:毒霧の術式6
アルケミ3:電撃の術式4
パラディンが属性攻撃、レンジャーが属性帯び、電撃でダメージ。
それと、ヒーラーボール2体を毒で倒します。
次ターン以降も仲間を呼ぶので、毎ターン毒を撒いて倒します。
(その間に毒がケルヌンノスに決まればラッキー)
ヒーラーボールは毒霧LV6で1発。
敵HPが減ってくると仲間を呼ばずにパンチしてくるので、
7ターン目はBOOST医術防御。
医術防御の前にパンチされると全滅するので注意しましょう。
「BOOSTなんかしなくても、普通に医術防御10で良さそうじゃん?」とか考えると死にます。
ハリケーンパンチが90ダメージとんで後列の命が終わります。
運良く毒が決まれば8〜9ターンくらいで勝負がつきます。
それがなくても10〜11ターン。アムリタも自由に使って、医術防御が切れる前に倒します。
ミスが多発などで12ターン目まで行ってしまうようなら、アルケミ3にアザステ電撃でトドメです。
ダメージ量
パラディンLV16+レイテルパラッシュ(+45)+ショックオイル=80ダメージ
レンジャーLV19弓10+ハードスリング(+30)+ショックオイル=100ダメージ
毒霧の術式6=毒が入れば163ダメージ固定(4〜5ターンくらい?)
アルケミ2LV20+雷の術式 =75ダメージ
アルケミ3LV16+電撃の術式 =150ダメージ
パラディンBOOST攻撃=180ダメージ
レンジャーBOOST攻撃=200ダメージ
ケルヌンノスの攻撃のダメージ量
ハリケーンパンチ(スキル無し) 240ダメージ (全滅)
ハリケーンパンチ(医術防御10) 90〜120ダメージ(全滅)
ハリケーンパンチ(医術防御14) 20〜40ダメージ
眼光 あたったら即死。ミスが多い。
ちなみにエリアキュアは40しか回復しません。
毒が決まればラッキー、早くカタがつく
ケルヌンノス撃破
//第2層に入ってから1時間30分くらい。
//TOTALで2時間40分〜3時間くらい。
眼光でパラディン死んだ。
@ 2層考察
ソードマンやダークハンターを入れることを考える。
危険な花を倒したりできるし、もう少し先に進むと便利になってくる職だし。
・誰を抜くか
消去法から。
道中およびハリケーンパンチに耐えるため、メディックは必須。
レンジャーは道中アザステ医術を使うので必要。
パラディンが今のところ微妙。
抜くのはパラディン、毒アルケミから選択。
チェイスショックがオイルを使った攻撃より強ければチェイスをとるかな。
どちらにしろレンジャーにオイルを使うので、チェイスのタネには困らない。
仮にパラディンを抜いてみたとして、与ダメージ計算。
星つづり(TP+10)*3を装備させ、TPを30UPさせる。
アルケミ LV20 TP68 → TP98 電撃LV2(TP11) 8回分
ソードマンLV20 TP34 → TP64 チェイス1(TP 8) 8回分
レンジャーLV20 オイル攻撃
倒せるのか?っていうかチェイスのダメージとオイルのダメージに違いあるのか?
無理にソードマンを入れるメリットはないかも。